ホテルパームロイヤルNAHAは那覇・国際通りの中心!
牧志公設市場(まちぐゎ~)、壺屋やちむん(焼き物)通りからは徒歩約3~4分の場所にあります。
ホテルパームロイヤルNAHAでは、沖縄だけにとらわれることなく、アジアの古美術からヨーロッパのモダンアートまで、まるで小さな美術館のようなこだわりのインテリアでおもてなしいたします。
ホテルパームロイヤルNAHAは先人にならい、包み込むような優しさでお客さまをお迎えし、アシアン香る寛ぎの時間を演出、心を込めたおもてなしで旅を彩ります。
パームロイヤルは、よりLGBTに開けれた社会づくりが必要であると考えます。同時に、LGBTツーリズムの普及を微力ながら支えて行きたいと思います。
実績:ピンクドット沖縄協賛、国際ゲイ&レズビアン旅行協会(IGLTA)加盟
LGBTウェディング受付しております。
詳しくは担当窓口ディスカバーウェディング(TEL:098-833-6858)まで
クロアチア共和国は、東ヨーロッパのバルカン半島に位置し、旧ユーゴスラビアとして知られています。本土では西にスロベニア、北にハンガリー、東にボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビアと国境を接しています。アドリア海を挟んで向かいにイタリアがあり、歴史的にもイタリア文化の影響を色濃く受けています。
1Fにクロアチアコーナーを設置いたしました。来館の際は、パンフレット等ご自由に手に取ってご観覧下さい。
パームロイヤルは、よりLGBTに開かれた社会づくりが必要であると考えます。
同時に、LGBTツーリズムの普及を微力ながら支えて行きたいと思います。
パームロイヤルホテルは、2013年に「レインボー宣言」を掲げ当事者がデザインした宣伝用のうちわを東京都新宿区のゲイバー100店に配布、またアゲハなどのイベントでも配布いたしました。
インタビュー
LGBTフレンドリーホテルとして動き出した動機を教えてください。
弊社がLGBTフレンドリーホテルとして公言したきっかけは2013年に開催したLGBTの方々がより住み易い社会つくりを目指したイベント『ピンクドット沖縄』に初協賛させて頂きました。そのイベントで感じたのは、またまだ日本は当事者の方々に対しての支援が薄いと感じ、観光業である当ホテルが率先してフレンドリーになることで観光業全体がこの問題に取り組んで頂けてばと思い活動をはじめました。
スタッフの方の反応は?
これからホテルとしてどういうサービスをLGBTの方に提供していきたいですか。
近年は全国の自治体でも同性パートナーシップ制度が拡充されており、今まで異性向けでハネムーンのお客様をプレジデンシャル・スイートへアップグレードをするプランを展開しておりましたが、同性でもこのプランを適用させて頂いております。
またジェンダーフリートイレを設置し性別区分のない環境つくりをしております。
スタッフもLGBTの方々への対応に関してしっかりとした応対ができるようになり評価いただいております。
実績
ピンクドット沖縄協賛、国際ゲイ&レズビアン旅行協会(IGLTA)加盟
任意団体work with Pride 2016評価指標「PRIDE指標」のゴールド受賞